大北 和彦– Author –
-
石材新聞に掲載していただきました。
新年最初の2016年1月5日号の【日本石材工業新聞】に私の記事を掲載していただきました。 しかも、何と、尊敬する大橋さんと吉澤さんとの3人の掲載。 大橋石材店 吉澤石材店 新年早々、モチベーション上がります。 この記事内容に負けない様、... -
Q103~お墓じまいした墓石は自分で処分していいの?
構いません。 でも、ルールがあるので、それに則って行って下さい。まず、大事なのは、お寺さんにお性根抜きしていただいたお墓の石、さて、それは、 ① ただの石ですか?ただの石なら、それは産業廃棄物です。適正な処分方法で処分してください。 それと... -
開けましておめでとうございます。
開けまして、おめでとうございます。 今年もよろしくお付き合いくださいますよう、 お願いいたします。 今年もこのブログというか、おおきた石材店のホームページを よろしくおねがいします。 それでは、今年の抱負を発表したいと思います。 ① 今取組中の... -
Q102~和型のお墓の装飾加工④‐猫足
最近はほとんど見かけなくなった加工ですが、 古いお墓には時々見かけます。 「猫足加工」です。 この写真のスリン(角座布団)の足が 猫足かこうです。 後ろの景色が見えますよね。 これが、猫足加工の 醍醐味です\(^▽^)/ つまり、後ろ... -
今年の記事人気ランキングベスト3
年の暮れも押し詰まって、12月31日を迎えました。 このブログも今年最後の更新となります。 ので、このホームページ開設より2か月間ではありますが、 あるある企画、「年間人気記事ランキングのベスト3」を発表したいと思います。 ◆ 第3位 な、な... -
年の瀬にこの快晴。
但馬ではあり得ない天気が続いています。 スキー場は大変でしょうね。 昨日、このお墓を写真に収めるため、 とある墓地へ。 巨大なお墓。 個人のお墓では、但馬最大級でしょうね。 この写真を撮りたいがため、 やってきた墓地。 でも、 いろいろ発見があり... -
お墓Q&Aがついに100問達成!!
目指せ1000問!! 「お墓Q&A」が最初の目標、100問突破しました。 いや、最初は調子いいんですが、 質問を考えるのが、大変なんです。 問いが出てくれば、その答えはすぐ出てくるんですけどね。 なかなか柔らか頭が必要です。 「お墓Q&A」001~100問... -
Q101~和型のお墓の装飾加工③‐カトウ掘り
「額縁加工」と一般的に言いますが、 但馬地方では「カトウボリ」と呼びます。 こういうやつですね。 これは2重カトウと呼びます。 2段に額縁加工しています。 これが全国的な形だと思っていたら、 そうでもないようです。 上が二重のアール加工し... -
Q100~和型のお墓の装飾加工②~陣笠頭
他の地域にはあまり見かけませんが、 但馬には多いのが、「陣笠頭」のお墓です。 これは、私の父が製作した「陣笠頭」のお墓。 そして、これは私が製作した「陣笠頭」のお墓です。 薄めですね。 背の高さが低い、というのか。 また、この陣笠にはバ... -
Q099~和型のお墓の装飾加工①~頭の形
非常に多種多様なんですが、但馬地方で見かけるものだけご紹介します。 まず、一番ポピュラーな、この形。 四方向、どちらも局面のアール加工です。 「四方丸め」とか「大阪頭」とか私は呼んでいますが、 正式名称は何と呼ぶのか知りません。 「大阪頭」と...