大北 和彦– Author –
-
ここだけはこだわりたい。
昨日の寒波のあと、普通の寒い日になりました。 但馬、豊岡です。 朝は、雪雲と晴れのせめぎあいの様な天気でしたが、 午後からは快晴。 いいお天気になりました。 今日も昨日の続きの前字、「無量壽」の彫刻です。 大体、荒彫が終わり、底... -
Q161~散骨された有名人を教えて?
<散骨された有名人> 〇藤圭子(宇多田ヒカルの母) 恋人に、振られたの。。 〇立川談志(落語家) なぜかねじり鉢巻きのイメージ。(^_^;) 〇梨本勝(芸能レポーター) 恐縮です。。。 〇つかこうへい(劇作家) つか版忠臣蔵、ってありました。 〇中島ら... -
Q160~お墓の正面に刻む文字は?⑩カトリック教徒
キリスト教のうち、カトリック教徒の方のお墓の場合です。 お墓の形はオルガン型が多いですね。 地面にはまっているプレート型も見かけます。 (映画でよくあるアメリカのお墓みたいなやつ) お墓の一部に十字架が入っている場合が多いかもですね。 逆に十... -
Q159~お墓の正面に刻む文字は?⑨天理教
天理教は神道系の新興宗教なので、 (新興と言っていいのかどうか。。。) 基本、神道と同じです。 頭はトキン。 竿石(仏石??)は細身で長め。 上にやや細くなっていることが多い。 ただ、 正面の文字は、奥津城とか奥城は彫りません。 「〇〇家の墓」... -
Q158~お墓の正面に刻む文字は?⑧神道
神道のお墓もかなり決まった形が多いですね。 神道のお墓は基本、トキン頭でしたね。 こちらはかなり平べったい形ですね。 通常はのような形。 そのお墓の正面に刻む文字は 写真のような 「〇〇家之奥城」 「〇〇家之奥津城」 などが多いですね。 「〇〇家... -
文字彫刻、好きですね。
寒波襲来の朝です。 朝起きたときの豊岡市の雪。 そして、午後の様子。 つららが溶けないのは気温が低い証拠。 今日は一日氷点下のようです。 今日、日曜日で、この冬一番の寒い日ですが、 朝から文字彫刻しております。 先日、入刻式していただいた Kさん... -
Q157~お墓の正面に刻む文字は?⑦日蓮正宗
ひげ文字での「妙法蓮華経」 あるいは、「南無妙法蓮華経」と彫刻したお墓は 以前、建てましたが、最近はあまり建てませんね。 特に、 ひげ題目で「妙法蓮華経」と刻んで その下に「〇〇家(之墓)」と彫刻したお墓は 但馬にはけっこう建っていると思いま... -
Q156~お墓の正面に刻む文字は?⑥真言宗
弘法大師空海が開いた真言宗は高野山、金剛峰寺を本山とします。 密教を日本に伝えました。 そのお墓は、何といっても、五輪塔です。 五輪塔は真言宗の僧侶、覚鑁(かくばん)上人が発明したといってもいいお墓の形で その後、武家階級を中心に大流行し、... -
Q155~お墓の正面に刻む文字は?⑤天台宗
天台宗は伝教大師・最澄が比叡山、延暦寺で開いた 法華・浄土・戒律・禅を学ぶ総合仏教修行場でもあります。 多くの宗派の開祖がこの比叡山で学び、そこから新しい宗派が生まれました。 その元の天台宗は、法華経を最高教えとしますが、密教の影響もうけて... -
Q154~お墓の正面に刻む文字は?④臨済宗
臨済宗は7つの宗派があります。 ただお墓はほぼどの宗派も同様です。 「○○家之墓」 「○○家先祖代々(之墓)」が多いです。 まれに「南無釈迦牟尼佛」 あるいは 「南無釈迦如来」と刻む場合があります。 また、禅宗によく見られる「円相」ですが、 但馬で...