兵庫県豊岡市のお墓と墓石のアドバイザー

最新投稿ページ一覧

  • 「孤独」な人へ
    今日は日曜なので、あまり仕事に関係ない、日曜記事を書いています。「note」に以前書いた文章をリライトして、転載しております。今日のテーマは、孤独な人へのメッセージ。 「繋がり …
  • 古いお墓の基礎はどうして残したらだめなの?
    お墓じまいされたお墓に再貸付という形で、新しいお墓を建てる場合があります。 そんな時、古いお墓の石垣、ブロック塀、石垣積み後、基礎コンクリートが残っている場合があります。そうい …
  • 「墓石の引っ越し」と「新しい墓石建てる」どちらがお得?
    古いお墓があり、引っ越しして、便利な場所に移転という場合、「お墓の引っ越し」と「お墓新規建墓」どちらがお得なのか? という問題があります。 豊岡市など、比較的田舎にあるお墓は山 …
  • 2つの想定外~S家のお墓引っ越し②
    お墓工事はアクシデントがつきもの、なんですが。。。いろいろと想定外が重なります。 S家の新しい引っ越し先の墓地の工事に取り掛かります。 赤線の枠が新しい墓地。墓地の後ろから見て …
  • S家お墓引っ越し工事①
    山の中に建っているお墓を豊岡市街地の寺院墓地の境内に引っ越しする工事、開始します。 お参りしずらいお墓、というわけでもないのですが、山の中に入って行って、水道もない墓地。しかも …
  • 初めての文字彫刻記録
    初めて文字彫刻したときの画像が残っています。 とても恥ずかしい、出来ればお見せしたくない画像ですが、ブログに掲載します。 ひどい彫刻 これは、私が初めて文字彫刻したものです。も …
  • 豊岡市内の寺院墓地にお墓を建てたい方へ
    豊岡市の寺院墓地は、たくさんあり、物理的に建てることは可能です。お寺なら、ご住職という墓地の管理人であり、そのお墓をしっかり供養してくれる人がいて、全面的に任せられるという安心 …
  • アーティフィシャルフラワーの実力
    おおきた石材店で建てさせていただいたお墓には、条件付きですが、「岩田さんのお花」をプレゼントしております。 生花ではなく、アーティフィシャルフラワー。作り出した造花です。しかも …
  • 耐震ボルト、上につけるか? 下につけるか?
    耐震ボルトを下向きにつけるか、上向きにつけるか?  これは非常に大事な問題です。 福島で見たお墓の事例 福島での倒壊したお墓は、耐震ボルトがないお墓も多かったのですが、耐震ボル …
  • 豊岡西霊苑のメリット
    デメリットばかり紹介していたので、豊岡西霊苑のメリットもご紹介します。 豊岡西霊苑のメリットとして挙げられる一番は。。。 ①市街地に近い 豊岡市内にある豊岡西霊苑ですが、特に、 …
  • どれくらいの期間でお墓って建てられるの?
    おおきた石材店でお墓を建てる場合の期間を説明します。 契約を交わした時点がスタートとして、どれくらいの期間が必要ですか? 通常のお墓なら、2か月~ おおきた石材店では、他の石材 …
  • 納骨するときの注意点は?
    お墓Q&A 351 お骨の納骨式の際に気を付けること。意外と忘れ物、等がありますので、注意してください。
  • 納骨口のお掃除~お彼岸前のお墓まめ知識⑦
    もうお彼岸になってしまったんですが、最後のお彼岸前のお墓まめ知識。納骨口の部分のお掃除。ここはほんとに汚れますから、お掃除してください。 お盆前にお墓そうじをしたお墓。私の母の …
  • 「見えないもの」が信じられますか?
    現代の日本人は「見えないもの」に価値を感じられるだろうか? 日曜記事なので、そういうざっくりしたことを考えてみたいと思います。 現代人、特に最近の日本人は、目に見えないものは、 …
  • 地震対策と耐震ボルト
    耐震ボルトを下向きにつけるか、上向きにつけるか? 何本使うか? これは非常に大事な問題です。 耐震ボルトの使い方 地震対策したお墓を建てる場合、耐震ボルトを使われることが多いで …
  • 豊岡市営霊苑にお墓を建てたい方
    豊岡市営霊苑にお墓を建てたいと思っている方への情報発信です。どちらの墓地にもたくさんお墓工事をしているおおきた石材店です。どこにも書いてないメリット、デメリットお教えします。 …
  • 山の上のお墓を引っ越ししたい
    昔のお墓は意外と山の上とか、山の斜面など、見晴らしはいいけど、不便な場所に建てられていることが多いです。そんな場所から、平地の便利のいい、家の近所にお墓を下ろしたいという要望が …
  • 接着剤を2種類使う
    「地震に強いお墓」の石と石を固定する2つの方法のうち、耐震ボルトを昨日説明しました。もう1つの方法は、ずばり「2つの接着剤」です。 昨日の記事、「耐震ボルト」の記事の続きです。 …
  • 通常の建て方と全く異なる耐震ボルト
    「地震に強いお墓」の施工の秘密を紹介します。今回は耐震ボルトでの建て方です。 お墓の石は、ほとんど、石の上に石が乗る構造になっています。 和型のお墓の場合、たくさんの石が重なり …
  • ここの汚れ、落としましょう~お彼岸前のお墓まめ知識⑦
    たいがいのお墓は、一番汚れているのはここなのではないでしょうか? 水あか汚れを掃除する 先日、お墓そうじを依頼されて、掃除した時の様子です。 特に目立つのは、このお墓の前の通路 …
  • 災い転じて、福となす ①
    本日は日曜日なので、普段と違う日曜記事。昔の私の思い出を割とリアルに描いております。よろしければ、箸休めに。 最近自分を深堀りする機会があって、なんと、自分が「意識高い系」だと …
  • 私が建てたいデザイン墓
    これは建てたい、と思ったお墓のデザイン7選をお伝えします。いずれも、「インターロック株式会社」のデザイン墓ばかりです。どれもこれも、凄く素敵ですよ。私のお墓にも使いたいくらいで …
  • 私の好きなデザイン墓7選~お彼岸前のお墓まめ知識⑥
    デザイン墓を多く建てています。おおきた石材店です。今日は完全に私好みですが、私の好きなデザイン墓、7選を発表します。 ① プレーチェ(横型) 縦型はまだ建てたことないのですが、 …
  • 「信頼棺®」の納骨口~坂田家お墓引っ越し工事②
    「信頼棺®」の納骨口を変更しました。 新しく信頼棺のお墓のご依頼をいただいた坂田様のお墓の引っ越し工事。 このお墓は、寺院の境内の区画で、左右は2mと普通なんですが、奥行きが9 …
  • 石に文字を刻む
    お墓というのは、どこまでが石で、どこからがお墓になるのでしょうか? おおきた石材店では、自社でお墓に文字を刻んでおります。もっと正確に説明すると、「私が文字を刻んでいる」お墓で …
  • 特殊構造のお墓は時間と手間がかかる
    「地震に強いお墓」と「信頼棺®」、どちらも、とても手間と時間のかかる構造なのです。 信頼棺は広さは4倍だが、時間は2倍かかる 「信頼棺®」に関しては、納骨口の構造が特許権を取得 …
  • 坂田家お墓移転工事①
    山の中にあるお墓の移転工事の契約をさせていただきました。 移転と言っても大々的な工事です。 このように、山の中にあるお墓をお墓じまいして、お寺の境内にある墓地へ移します。 とは …
  • 「カーシェア」と 「お墓」の関係
    マイカーとシェアカー、スタイルが「お墓」と「永代供養墓」と似ていますね。あなたはどちらが好きですか。
  • お墓の裏にブロック塀の秘密
    田舎のお墓の場合、多いのが、後ろが山だとか、斜面で草が生えているなどの時、 ブロックを積む仕事が多いです。 そんな時、気を付けてください。後悔するかもよ。 お墓の後ろが草だらけ …
  • 簡単な納骨口の開け方~お彼岸前のお墓まめ知識⑤
    お墓そうじで一番汚れやすい、納骨口のそうじをしたい時、そうじはいいけど、お墓の中の様子を見たいとき、自分で納骨をしようと思ったとき、一番簡単な納骨口の開け方、教えます。 ※関西 …